cazu (吉田材木店)

meki

2013年03月14日 17:34

3月8日(金)~10日(日)の2泊で

薪食べ放題のキャンプに行ってきましたっ!



今回は、数年振りに県内(埼玉県)のキャンプ場

を選択! 


先日制作した「焚火缶」を使って、ガンガン薪を

燃やしたい理由で、1,000円でこんな薪達を



くべり放題の「cazu」(基本は材木屋さん)に(^O^)/





いつものように、金曜の夜に家を出発! 


距離にして、我が家から約55㎞

一般道で約1時間半!  





夜19時半頃に出発して…

夜21時頃には現地に到着(^^)

やっぱり近いのはいいね!





事前に管理人さん(吉田さん)に

到着時間を連絡していたので

受付で待っていてくれました! 


気さくな方で、親切丁寧に場内の案内

や、柔軟な対応をしてくれた吉田さん! 


あざぁ~っす! m(__)m   






さぁ~、ちゃっちゃと基地を設置して(当然プシュってますよ)


ガンガン燃やしちゃいますよ~(^O^)/






ド~ン!!






すっ、スゲ~~(*_*)    火事!火事!  







…シャッタースピードが遅すぎた^^;





実際はこんなもん^^;



でも、相当いい火力! 下部の通気口から もれる

炎の光がいい感じ(^^)





穏やかな天候で、同じエリアのお客さんはうち以外に1組。

初日の夜から、のんびりまったり過ごせました~(^^)v







薪の残量を気にせず、朝っぱらからガンガン

燃やしちゃえるのは焚火好きにはたまりません!



焚火好きな息子も満足!



しまいには、薪にクレヨンで絵を描いてました^^;


そういうの、燃やしずらいんだよねぇ~^^;






かる~く、場内案内!


青い看板が目印の材木店

躊躇なく入って下さい。


中に入り材木店(作業場)エリアを抜けると


正面に1棟のログハウス。


ログハウスに併設されてるトイレと炊事場。

キレイに手入れされていて機能も充分です!




ログハウスの脇のスロープから河原に下れます。

ソロのキャンプとデイは河原に案内されます(^^)



スロープの脇には河原を見下ろすデッキと窯!


お料理好きには良いのではないでしょうか!



テントサイトは9区画

奥が①で手前に順に⑥まで


幅約5mの縦長の割り振りですね~



左から⑦~⑨





広いキャンプ場でない分、逆にプライベート感を味わえるので

一週間の疲れを癒すための、のんびりキャンプにはもってこい(^O^)






9日のこの日はポカポカ…!?


マジか! あち~(>_<) 日陰でこれだもん…



河原に涼みに行くと、スタイカを張ったyuukiさんがおり、

初めましての挨拶(^O^)/ 若くてイケメン! 羨ましいゼ~(>_<)


夜の宴のお誘いに、快くOKしてくれてどうもです(^^)





気温は高くても、やっぱり水はひゃっこい(>_<)






一足お先に涼を感じられて贅沢な気分^^





お昼頃になると、キャンパーさんも増えてきました!



お昼は簡単にオムそば!

早くて簡単、手抜きの割には旨いのです(^^)v





日中は のんびぃ~りと(^。^)




落ちていた枝でこんな物を作ったり


休日の午後を満喫ぅ~(^O^) 酒すすむぅ~(^O^)






…夜の宴になだれ込む頃には、半分酩酊(*_*;



…ただ、確かな事は…



楽しい酒であった事は確か! 



yuukiくんも来てくれて、更に楽しくワイワイ(^O^) 



yuukiくんの差し入れお肉旨かった~!


焚火を囲む頃には、完全に酔っ払い(@_@)






アンジーが何かを狙っています…




俺か!?



yuukiくん、酔っ払い相手にお付き合い、有難うございました^^;

いや~、お陰で楽しい夜を過ごせました(^O^)/

今後とも宜しくです!










翌朝ではなく、翌昼…







楽しい夜のツケは必ず来るもんです…






チ~ン…








妻は朝から普通に起きてるし…妻強し(-_-;) 

いや、恐るべし(;一_一)






二日酔いと煙霧に耐えながら、何とか撤収完了!






いや~、今回も天候と出会いに恵まれ、

楽しい休日を過ごせました~(^O^)/



 



あなたにおススメの記事
関連記事